コンテンツへスキップ

ブログ

書道家に作品依頼する時の相場、適正価格は?

日々、経営理念や看板、社名、商品名など、さまざまな書を書かせていただいております。 企業やお店にとって、その名前や理念を表す言葉は、単なる文字ではなく、そこに込められた想いや信念そのものです。 その大切な言葉を、書という形にする役割を担わせていただけることに、深く感謝しております。 ところで、こうした書の価格について「相場はどれくらいです… 続きを読む »書道家に作品依頼する時の相場、適正価格は?

経営理念の書が未来を創る

おかげさまで支店を出すことになったのでまた理念書いていただけますか? とご依頼いただきました。 とてもありがたいです。 . ことばの力。書の力。 僕は「俺の書はこうだ!どうだ!」 ではなく しっかりとお話を伺い、そして書く時もその方を思い、安寧、発展、成功を祈りながら書いています。 思いながら書いてるとふと込み上げてくる瞬間があります。 … 続きを読む »経営理念の書が未来を創る

表札のご依頼をいただきました

表札のご依頼をいただきました。 玄関に掲げてから運気が急上昇してます!! と連絡いただきました表札を作らせていただきました! ありがとうございます。 板橋さんは元気一番ですごく気持ちのよい方なので元気いっぱいの太字で書かせていただきました。 表札のご依頼・ご相談はお問い合わせよりお願いします。

孤独な経営者が書道で自分と向き合う

6年ぶりくらい?に株式会社イロドリの伊藤社長に会ってきました。 彩色建美 をかかげる島根県松江市の外壁塗装とリフォームの会社さん。 技術と志の高い職人さんが多数おられて職人さんご指名のリピートも多数あるとのこと。 建設業界の職人さんというと、なんだか堅物なイメージだったり、車や服がペンキまみれみたいなイメージありません? こちらは車も社内… 続きを読む »孤独な経営者が書道で自分と向き合う

書道家と筆

筆は2度生まれる 1度目は我ら職人が作った時。2度目は墨を入れて書家が書いた時。 そしてそこから筆は書き手とともにどんどん成長する。 ということを文進堂の畑さん教えていただきました。 めちゃめちゃ素敵な筆屋さんで、ああ書道ってこんなに楽しかったんや、、と浸ってしまい気づいたら2時間いました。。 めちゃめちゃ素敵な空間で、写真撮ればよかった… 続きを読む »書道家と筆