経営理念の書が未来を創る
おかげさまで支店を出すことになったのでまた理念書いていただけますか? とご依頼いただきました。 とてもありがたいです。 . ことばの力。書の力。 僕は「俺の書はこうだ!どうだ!」 ではなく しっかりとお話を伺い、そして書く時もその方を思い、安寧、発展、成功を祈りながら書いています。 思いながら書いてるとふと込み上げてくる瞬間があります。 … 続きを読む »経営理念の書が未来を創る
おかげさまで支店を出すことになったのでまた理念書いていただけますか? とご依頼いただきました。 とてもありがたいです。 . ことばの力。書の力。 僕は「俺の書はこうだ!どうだ!」 ではなく しっかりとお話を伺い、そして書く時もその方を思い、安寧、発展、成功を祈りながら書いています。 思いながら書いてるとふと込み上げてくる瞬間があります。 … 続きを読む »経営理念の書が未来を創る
6年ぶりくらい?に株式会社イロドリの伊藤社長に会ってきました。 彩色建美 をかかげる島根県松江市の外壁塗装とリフォームの会社さん。 技術と志の高い職人さんが多数おられて職人さんご指名のリピートも多数あるとのこと。 建設業界の職人さんというと、なんだか堅物なイメージだったり、車や服がペンキまみれみたいなイメージありません? こちらは車も社内… 続きを読む »孤独な経営者が書道で自分と向き合う
お店の看板を書かせていただいた飲食店さんからのお話。 「毎日看板みて、この書に負けないくらいしっかり頑張ろう!と思うんです!」 めちゃくちゃありがたいお言葉!!! この言葉を自分の中で深く考えてみたんですが、これってつまり、 その方のイメージしているお店の理想の状況、自分自身のあり方が書で表現されていて、見るたびにマインドセットされるって… 続きを読む »企業理念の書道作品でブランディング
株式会社晃祐堂様、経営理念・基本理念書かせていただきました。 ありがとうございます。 筆を通して、 世の中に笑顔と喜びと勇気を与える。 晃祐堂の土屋社長は本当に面白くて、そして熊野筆や書道の業界全体を常に見ておられ、筆ダンディズムから書家サミットなど、熊野筆や書道を普及させるべくユーモア満載な企画を一緒にさせていただいております。 経営理… 続きを読む »熊野筆を扱う老舗企業の経営理念・基本理念の書道作品を書かせていただきました
僕は書道家として活動しながら、NPO法人広島経済活性化推進倶楽部という団体の事務局長をやっております。 NPO法人広島経済活性化推進倶楽部についてはこちらから 実績ある経営者の方の講演とベンチャー企業によるプレゼンをやるイベントなのですが、毎回ホントにたくさんの刺激と発見をいただきます。 それで気づくのが、経営者が「想い」を大切にされてい… 続きを読む »企業理念書道作品で経済を活性化させる!